ベテラン技術者のご紹介
No. | 専門分野 | 学歴 | 居住地 | お手伝いできること | 備考 | お問い合わせ |
1 | 太陽電池 | 大阪大学(基礎工学研究科) | 兵庫県 | ・グルーバル総合電機メーカー2社でソーラーの研究開発。事業化の経験を活かし、技術戦略・技術企画・技術経営の指導 ・産学連携に関するアドバイス ・自然エネルギーに関する知識提供 | ソーラーの技神 | この技神について 問い合わせる |
2 | アパレルの企画、生産、事業運営 | 京都工芸繊維大学(繊維工学部繊維工学科) | 兵庫県 | ・大手アパレルメーカー3社での取締役として経営した経験を活かし、生産面での技術指導と経営指導。 ・最新鋭の編み機を含めた設備+人の匠をデジタル記憶して次の人に伝える最新工場の仕組みを海外工場に移植、その技術指導。 | アパレルのIoT+匠の技神 | この技神について 問い合わせる |
3 | 機械メーカーでの生産分野 | |||||
4 | 経営全般に関する顧問 | 北海道美唄工業高校 | 埼玉県 | ・グローバル建機メーカーでの生産技術とその後転じた経営コンサルティング会社での大手顧客企業への改革・改善指導とIPO実施時のシステム部門での経験を活かし、軽々全般に関しての支援、顧問としてのアドバイス。 | 経営顧問として「オフェンス・マネジメント」の技神 | この技神について 問い合わせる |
5 | 中小企業のITを含めた顧問指導 | 早稲田大学 理工学部 工業経営学科 | 兵庫県 | 重機械製造企業で産業機械の⽣産技術開発業務、製造現場の技術スタッフ業務に従事。その後、社会インフラ事業部門でICTの事業責任者として国内外の企業から高い評価を得る。 | 製造現場の改善 業務の効率化改善 中期経営計画、事業承継計画の立案と実行支援 | この技神について 問い合わせる |
6 | エネルギー戦略 | 東京大学工学部工業化学 | 大阪府 | 電機メーカーに入社して、太陽電池の研究に従事したのち、技術企画、事業企画、経営企画を情報通信、半導体、液晶、二次電池の各事業を従事。 総務人事本部長において、構造改革を逐行。ソーラー事業の事業責任者となり、エネルギー技術戦略を担当。 | グローバル事業展開での海外とのコラボ、合弁会社の運営などの経営に長けています。特にエネルギー関連での事業経験が豊富。 | この技神について 問い合わせる |
7 | 汎用機械製品の開発・生産管理全般 | 早稲田大学機械工学科 | 兵庫県 | 機械メーカで建設機械、空気圧縮機の受注生産/汎用量産機種の開発・生産業務に47年間。開発管理、生産管理、原価管理、損益管理、資材調達、生産管理システム開発などに従事。中国工場の会社設立、工場建設・立上のプロジェクトにも責任者として従事。担当者の実務業務も熟知しており、対応分野の広い「生き字引」としてご支援します。 | 中小企業で「できる人材不足」の課題があれば即戦力です。 | この技神について 問い合わせる |
8 | 製造業での経営者指導と現場改善 | 大阪工業大学応用化学科 | 静岡県 | 化学製品メーカーでエンンジニア・製造・経営の経験を積み、財務改善に結びつく現場改善を得意とする。経営の後半10年余りは、人財育成とトヨタ生産方式に傾注し、社員が幸せを感じられる会社構築を目指してきた。 常に変化を求め、何事にも前向きに考え行動する。どんな些細な事でも手抜きをしない。経験してきた事(含む外部からの知識吸収)をベースにした社員指導が得意。また、計数への好奇心が旺盛で、事象を定量的に分析し、改善策を練る事が好きである。 | ①経営者指導 ②現場改善力向上の人財育成・TPSを基本とした経営改善に結び付く現場改善力・次期リーダーとして備えるべき基本的能力 | この技神について 問い合わせる |
9 | 企業アドバイザー | 京都大学工学部機械工学科 | 兵庫県 | 製鋼メーカーでの工具部門一筋で技術、品質、環境分野を経験。品質・安全・環境・設備技術の研究と改善の支援、及びマッチング。・ISO26000を活用した統合マネジメントシステム構築と運用の支援ができます。 | ①ISO統合マネジメントシステム構築によるムダ排除 ②安全環境管理 ③加工技術改善「番頭さん」タイプとしてご支援します。 | この技神について 問い合わせる |
10 | 粉末合金製造 | 京都大学工学部機械工学科 | 兵庫県 | 超硬合金工具、ダイヤモンド工具、および自動車用粉末冶金焼結部品などの開発、製造、事業運営、専門技術分野・機械加工(特に切削) | この技神について 問い合わせる | |
11 | 検査分析機器開発製造 | 京都大学工学部機械工学科 | 京都府 | 検査・分析機器の開発、販売、経営 | この技神について 問い合わせる | |
12 | 橋梁鉄構 | 京都大学工学部機械工学科 | 大阪府 | 金属の疲労、橋梁技術一般、複合材料・ベンチャー投資、経営指導、産学連携 | この技神について 問い合わせる | |
13 | 粉末合金製造開発 | 京都大学工学部機械工学科 | 大阪府 | 切削工具・切削技術全般、超硬工具、CBN・ダイヤモンド工具、高融点金属材料、新製品・新材料の開発、事業部門・事業会社の経営管理、知的財産権 | この技神について 問い合わせる | |
14 | 鉄鋼製造・電機機械製造 | 京都大学工学部機械工学科 | 兵庫県 | 設備管理、品質管理、工程管理、その他生産にかかわるもろもろの管理技術 | この技神について 問い合わせる | |
15 | 樹脂製造 | 京都大学工学部機械工学科 | 京都府 | プラスチック:製品開発、成形プロセス,CAD/CAM/CAE 人材派遣・紹介 | この技神について 問い合わせる | |
16 | 振動研究 | 京都大学工学部機械工学科 | 京都府 | 制振、振動解析、騒音制御、免震 | この技神について 問い合わせる | |
17 | 鉄鋼開発研究 | 京都大学工学部機械工学科 | 大阪府 | 製造技術(圧延、歯車加工)、技術開発(ブレーキ装置、ファインセラミックス)、品質マネジメントシステム(ISO 9000)、機械設計、最適設計 | この技神について 問い合わせる | |
18 | エネルギー | 京都大学工学部機械工学科 | 兵庫県 | エネルギー利用技術システムの開発、鉄鋼・自動車・化学他の工場・事業場への省エネルギーシステム(バーナー、工業炉、ボイラ、熱電併給等)の導入,、燃焼機器・熱交換器・熱回収システムや省力化機械の設計を通じた事業改善提案、エネルギー事業に関わる業務監査、私立大学における高校との教育連携推進 | この技神について 問い合わせる | |
19 | 電気機械 | 京都大学工学部機械工学科 | 兵庫県 | 振動制御(アクティブ制御)、電気機器・機械の騒音振動防止 | この技神について 問い合わせる | |
20 | エネルギー研究 | 京都大学工学部機械工学科 | 京都府 | 熱エネルギー工学研究 | この技神について 問い合わせる | |
21 | 制御研究 | 京都大学工学部機械工学科 | 京都府 | 機械システム工学研究 | この技神について 問い合わせる | |
22 | 光学機械 | 大阪府立大学学工学部経営工学科 | 大阪府 | 生産管理システム設計(精密機器製造工場、衣料製造工場にて) 手法:Work Design、OR(PERT)、MRP、動作経済の原則など 営業(新規開拓)(精密機器販社(近畿、北京)にて) | この技神について 問い合わせる | |
23 | 鉄鋼製造・鋼管製造 | 京都大学工学部資源工学科 | 京都府 | 鉄鋼(薄板)の製造、技術サービス(冷間圧延、薄板技術)。 特殊鋼管の製造。アルミ合金(景観材)の鋳造。船舶用プロペラの製造。ISO品質保証関係。(ISO9001)。生産管理。中小企業支援(経営、生産技術) | この技神について 問い合わせる | |
24 | 電気機械・建築資材 | 神戸大学工学部化学工学科 | 大阪府 | 樹脂成形技術(材料開発、工法開発)、セメント成形技術(材料開発、工法開発)。環境、品質推進。情報セキュリティ・事業継続構築。 | この技神について 問い合わせる | |
25 | 鉄鋼環境/精錬技術開発 新素材技術開発・新規事業開発 | 京都大学工学部衛生工学科 | 大阪府 | 精錬反応解析・応用技術、遠赤外線利用による食品品質改善(海苔、お茶、酒etc) グラファイト精製・応用技術開発、IT・2次電池・放射線計事業開発支援、 | この技神について 問い合わせる | |
26 | 鉄鋼・金属材料 | 京都大学工学部機械工学科 | 大阪府 | 金属材料(鉄鋼、非鉄)の加工技術、応用技術の開発と技術営業。 多孔質金属の研究開発。 産官学共同研究の企画、推進 | この技神について 問い合わせる | |
27 | 金属材料製造、機械設計・製造、半導体搬送装置製造 | 京都大学工学部機械工学科 | 兵庫県 | 金属材料製造では冷間圧延・線材の生産管理システム開発、事業所光NW構築、業務改革で全社3日決算達成。 機械設計では情報システム案件営業と自社開発/要員派遣。半導体搬送では情報システムのBCP体制推進。 | この技神について 問い合わせる | |
28 | 大型産業機械製造 | 京都大学工学部機械工学科 | 兵庫県 | ロボット等のメカトロニクス分野、ETC等のITS(高度道路交通システム)分野における開発・設計・品質保証。ロボット技術活用による社会インフラ維持・防災等の新事業企画(産学連携)。知財・研究開発等の技術管理。 | この技神について 問い合わせる | |
29 | 自動車部品製造・販売 | 大阪大学経済学部 | 兵庫県 | 人事・労務。自動車部品営業。 インドネシア現地法人(自動車部品製造・販売)社長。インドネシア語を解すると共に、現地事情に明るい。 | この技神について 問い合わせる | |
30 | 粉末合金製造開発 | 九州大学工学部冶金工学科 | 兵庫県 | CBN・ダイヤモンド超高圧焼結体の生産技術、工場管理(TPM、ISO,人事、経理、安全等)従事 | この技神について 問い合わせる | |
31 | バイオメカニクス研究と応用 | 京都大学工学部機械工学科 | 兵庫県 | 生体の力学解析と医学・工学応用、医用材料・医療機器(主として心臓血管系・整形外科系)の開発と評価 | この技神について 問い合わせる | |
32 | 自動車制動部品の製造 | 京都大学工学部機械工学科 | 大阪府 | 重要保安部品の加工組立量産工程設計、生産工場のコスト改善(TPS)、海外(米国)での製造会社運営(長期駐在、社長経験) | この技神について 問い合わせる | |
33 | 経理分野 | 京都大学工学部機械工学科 | 兵庫県 | 経理分野をベースとする事務管理業務 | この技神について 問い合わせる | |
34 | エネルギー | 京都大学工学部機械工学科 | 兵庫県 | エネルギーシステム技術、コンサルテイング、国際標準化、高圧技術 技術の強み弱み分析、未来技術のシナリオプランニング、国内機関との連携 | この技神について 問い合わせる | |
35 | 生産技術 | 大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻修士課程 | 福井県 | ・生産設備の設計、保守、改善 ・生産技術(モノづくり革新、現場改善、QC) ・安全(組織・体制、安全管理技術、設備改善) ・品質保証(組織・体制、品質管理、製品安全、顧客満足度向上) ・原価低減(分析と対策立案) ・事業運営(事業構造分析、事業の層別と対策立案、社内制度見直し) ・技術計算、シミュレーション グローバル化学メーカーものづくり全般の責任役員を経験後、グループのエンジニアリング会社の社長を務める。 | モノづくりの他、事業運営、ガバナンス、コンプライアンス、人事、教育、文書管理など便利屋として、地方や中小など、人材が十分でない客先の相談に乗り、解決策を提案、実行支援をしたいと思います。 | この技神について 問い合わせる |
36 | キャリアコンサルティング | 関西学院大学文学部フランス文学科 | 兵庫県 | ・キャリアコンサルタント(CDA)資格と人材ビジネス業界での経験を活かし、ハローワークおよび職業訓練実施校での就職活動支援セミナー、大学での面接対策アドバイザーやキャリアデザイン講座の指導 | この技神について 問い合わせる | |
37 | 精密金属加工における製造技術 | 兵庫県 | ・工場内整流化→レイアウト変更&将来対応(自動化) ・機械加工新規設備の導入&後進の指導 ・世界に通用する究極の大型ロータ加工一貫ライン計画&導入・立上 | この技神について 問い合わせる | ||
38 | EV化の技術(電動駆動、電池シススム)ロボティクス | 同志社大学大学院機械工学専攻終了 | 京都府 | ・プロトタイプ企画、設計、製作 ・新製品企画、開発サポート ・電動、バッテリー、ロボットシステム技術開発 ・イノベーティブデザインプロセス実践 | EV化、特にリチウムイオン電池バッテリーパック、モーターの設計から支援できます。 | この技神について 問い合わせる |
39 | 魚雷/姿勢制御エンジン開発、特許出願 | 大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻修士課程 | 兵庫県 | ・長年エンジン関係の技術開発に携わる中、設計管理(図面管理/技術情報管理/特許)に関わり最近は知的財産管理、特許発掘・出願・中間処理、紛争解決などに携わる。 | 技術の海外移転時の情報監査が「できます。 | この技神について 問い合わせる |
40 | 金型内作化の指導 | デンソー工業短期大学校(高専コース) | 愛知県 | ・金型製造に関する企業力評価(技術力、品質管理力、生産管理力、納期管理力、人材育成力)及び問題提起・指導 ・管理監督者の人材育成(TQM、自工程完結、生産管理、納期管理、TWI(仕事の教え方)。プレゼン能力) ・QCサークル活動を通じた人材育成(QCサークル活動の構築、QC手法・統計手法教育、活動の進め方指導) | 金型メーカーに発注している金型を社内で内製化するときの事業全般に対してのマネジメント指導ができます。 | この技神について 問い合わせる |
41 | 樹脂金型設計の技術指導 | 東海大学工学部動力機械科 | 大阪府 | ・白物家電のデザインから量産までの金型、成形技術指導 及び 品質管理及び、問題点の修正指示を行う ・家電製品の形状、製品の問題、金型、成型の問題は図面、金型、製品を見ると判ります | 日本にはもういない、樹脂金型の設計指導ができる技神 | この技神について 問い合わせる |
42 | CO2削減 | 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻 | 兵庫県 | ・石炭の触媒液化の研究、褐炭液化プロセスの研究 ・乗用車用小型エンジンの開発、硫酸プラントの設計 ・都市ゴミ焼却排ガス中ダイオキシンの触媒や活性炭による除去の研究 ・ダイオキシン汚染土壌浄化技術の開発 | CO2削減策を実用化するために、研究テーマを実用化レベルまでスケールアップする技術を持っています。 | この技神について 問い合わせる |
43 | 半導体・LSI | 岐阜大学工学部電気工学科 | 京都府 | ・LSI事業戦略の作成・展開、LSI全般に対する助言 ・BCM、品質、生産、開発への助言と実行 | CASH経営の指導 | この技神について 問い合わせる |
44 | 半導体・ウェーハプロセス | 大阪府 | ・ウェーハプロセスの信頼性評価をTEGを用いて実施。この評価で不具合が起きた場合に、故障解析の簡便化のために、プロセスパラメータ抽出やデバイスパラメータ抽出のためのTEGの設計や測定方法についての開発。 ・故障解析の一環で膜質評価や物性評価手法についての知識。デバイスに対する膜質やプロセス条件の影響についてのTEG評価での知識。 ・ウェーハプロセスの品質管理業務を通じて個々の工程での弱点と対策を把握。 | 電子機器メーカーの信頼性評価についてご支援できます。 | この技神について 問い合わせる | |
45 | 半導体・電子機器・農業ICT | 名古屋工業大学電気工学科 | 京都府 | ・半導体、電子技術、農業、社会システム科学まで幅広い知見と市場および事業の分析力 ・新時代のビジネス戦略立案と検討 ・マネージメント力とグローバルな視野 | 半導体・電子機器・農業ICTの技術指導。 | この技神について 問い合わせる |
46 | 半導体 | 関西大学工学部 | 京都府 | ・5S3T、標準化、IoT及びAI初期導入による生産性アップ及びPL改善 ・センサデバイスの産学官ネットワークや3C、SWOT分析を活かしたマーケティング拡販 ・チームビルディング(組織づくりと活性化モチベーションアップ、人材育成) | 新商品開発、新規市場開拓による新規事業の指導ができます。 | この技神について 問い合わせる |
47 | 知財・契約関係 | |||||
48 | LSI・電子デバイス | |||||
49 | 技術開発、事業経営 | |||||
50 | 半導体事業 | 東京大学工学系研究科反応化学専攻博士課程 | 神奈川県 | ・半導体プロセスの研究開発、および、半導体メモリ事業の運営(いずれの分野においても、業界トップの位置) ・事業計画、開発計画策定、および、遂行 ・新興国での引き合いが強い製品のため、BRICSすべての訪問、営業経験あり ・会社の採用する半導体テクノロジの選択と調査業務に従事 | 半導体事業を主とする、先端テクノロジの動向調査と選択およびそれらに関する企画立案ができます。 | この技神について 問い合わせる |
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。048-829-9890受付時間 8:30-17:30 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら